
ほとんど例がないのですが、ごくまれに、無償でのデザイン制作の依頼をされることがあります。
また、「たたき台」という名目で、契約前にある程度のデザイン案を求められる方がいらっしゃいます。(年配の方が「たたき台」という言葉を使う傾向にあるように思います。)
当方では、概要お伺い→見積もり提案→ご契約後→詳細・デザインのご要望お伺い→デザイン制作を着手という流れにて制作を行っております。
後々の修正量を削減するためにも、デザインの方向性はしっかりとヒアリングを行ってからの着手がベストだと考えています。
ありがたいことに、ご紹介やお問い合わせフォームの経由で、素晴らしいお客様方とのご縁を頂戴しています。良いご縁に恵まれて、私は本当に幸運なデザイナーだと思っています。
ですが、Monica webは一人で運営しているため、お受けできる仕事量も限られており、多くの業務を抱えることができません。
そのため、こちらの負担になるようなご相談はお断りさせていただいております。
その旨を取り急ぎ、以下の内容をお問い合わせフォームの注意事項に記載いたしました。
>※ごくまれに、契約前にデザイン案(たたき台など)の制作の依頼がございます。
>当方では無償でのデザイン制作はお受けしておりません。ご了承下さい。
今後の運営をスムーズに行うために、私からのお願いです。
また、多忙により、お問い合わせに返信できていない方々、申し訳ありません…
何卒よろしくお願いします。
Monica webは大阪で活動するフリーランスwebデザイナーです。
個人請負のため、時間のロス・制作コストを最小限に抑えたホームページ制作が可能です。10年以上の経験と、豊富な実績で、お客様のご要望にお応えします。まずはお気軽にご相談ください。
ブログ拝見しました。
フリーランスは皆んな憧れますが、誰しもがなれる訳ではありません。モニカウェブさんのように、実力で誇り高く生きているかたはごく一部です。
フリーランスのデザイナーとして、テクノロジーにも精通し、女性らしさを活かして仕事をされている姿に、勇気を頂きました。
たまにくだらない人が現れても、それは相手が間違えて来てしまっただけだと思います。スタイルにあわない仕事はしない、価値をわかってくれる人と仕事が出来るのがフリーランスの強みです。
今のスタイルを貫き通して、自立した女性の素敵な生き方で、皆を引っ張ってください。
久本さん
コメントありがとうございます。
こちらこそコメントに勇気付けられました!
私には有り余る素敵なお言葉です!ありがとうございます!
今回のことをブログで書いたのも仰る通り「スタイルにあわない仕事はしない」ためでした。
ですが、ブログを読んで共感していただけるの方がいるとは嬉しい誤算でした。
久本さんも同業界の方でしょうか、私の気持ちを汲み取ってくださってとても嬉しかったです。
同時に自分の意見を発信することって大事なことなんだと改めて気づきました!
ブログだけでなく、HPにもきちんと自分の意見を組み込んで行かないといけませんね。
はい、これからも今のスタイルで頑張ります^^激励ありがとうございました!